nptclのブログ

Common Lisp処理系nptの開発メモです。https://github.com/nptcl/npt

2023-01-01から1年間の記事一覧

Unicode 3.13 標準のCaseアルゴリズムの翻訳

Unicodeの文章の、Caseに関するものの翻訳を載せます。 翻訳元は下記の通り。 Unicode Consortium https://home.unicode.org/ Unicode® 15.0.0 https://www.unicode.org/versions/Unicode15.0.0/ Chapter 3, Conformance https://www.unicode.org/versions/U…

C言語でMD5を取得する

1. はじめに 以前、C言語でxorshiftの乱数を使う投稿をしましたが、 その中で乱数の初期値を決めるためだけに MD5を使っていたと話しました。 一応そのファイルの使い方も紹介します。 せっかく作ったんですし、 書いておかないと自分が忘れますので。 でも…

DEFLATEの展開コードを作る

1. はじめに C言語でDEFLATEという圧縮アルゴリズムの展開コードを作りました。 ただし次の二点において問題があるためお勧めできません。 zlibに比べるととても遅い 圧縮はまだ作ってない でも放置すると忘れるのでgithubに登録しました。 自分自身が忘れな…

C言語でUTF-8などを読む

1. はじめに C言語で、UTF-8などを読み込むコードを作成しました。 これもnptの抜き出しです。 https://github.com/nptcl/hypd/tree/main/develop/unicode たぶん私だけだと思いますが、 UTF-8の読み込みは本当によく使います。 どれだけ同じようなものを作…

C言語でxorshiftの乱数を使う

1. はじめに C言語でxorshiftという乱数発生を使うコードを作成しました。 前回のeastasianと同じように、nptから抜き出したものです。 配布はここ。 https://github.com/nptcl/hypd/tree/main/develop/random 最初にひどいことを言っておきますが、 私はこ…

C言語でEast Asian Widthを調べる

1. はじめに C言語でEast Asian Widthを調べるコードを作りました。 作ったといってもnptのソースから抜き出しただけですが。 配布はここ。 https://github.com/nptcl/hypd/tree/main/develop/eastasian ある機能がnpt内だけで使えるというのは個人的に不便…