nptclのブログ

Common Lisp処理系nptの開発メモです。https://github.com/nptcl/npt

2021-09-27から1日間の記事一覧

Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく5(おわり)

ひとまず終わる これで関数の説明が全部終わりました。 リンクを張っておきます。 Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく1 - nptclのブログ Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく2 - nptclのブログ Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく3 - nptclのブログ Sch…

Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく4

続きです Scheme R7RSの形式意味論を見て行きます。 前回の続きとなります。 Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく3 - nptclのブログ 【new】newの実装を考える これ以降はnew関数が現れるため、メモリに関する説明が必要です。 newは新たにメモリ領域を確保…

Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく3

続きです Scheme R7RSの形式意味論を見て行きます。 前回の続きとなります。 Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく2 - nptclのブログ 7.2.3. Semantic functions 意味関数はSchemeの中核です。 式を受け取りどのように実行するかを表します。 意味関数は次の…

Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく2

続きです Scheme R7RSの形式意味論を見て行きます。 前回の続きとなります。 Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく1 - nptclのブログ 形式意味論の関数 話しを続ける前に、形式意味論でよく使われる「関数」について 説明しておく必要があります。 関数とい…

Scheme R7RSの形式意味論を読んでいく1

はじめに Schemeの仕様書を見ていました。 ものはここにあります。 small.r7rs.org https://small.r7rs.org/ さらに日本語訳もいくつかあるようです。 私はここを利用させていただきました。 R7RS 日本語訳 (milkpot様) http://milkpot.sakura.ne.jp/schem…